WordPress.comを始めるときに設定する内容についての覚書です。
言語設定
言語設定には2つあります。管理画面の言語設定とブログ表示の言語設定。管理画面が英語になっている人は、まず、「Users」→「Personal Settings」の「interface language」のところで、「ja-日本語」を設定し、管理画面を日本語にします。
次に、「一般」→「使用言語」のところで「ja-日本語」を指定します。
すると、例えば、このような表示が、
こんな感じになります。テーマによっては、英語のままの方がいい場合があるので、そのあたりは状況に応じて選定してください。
参考: Language Settings « Support — WordPress.com
タイムゾーンの設定
日付や時刻の表示を日本時間に設定します。「一般」→「タイムゾーン」のところで「東京」を設定します。
参考: ブログのタイムゾーンを町の名前で指定 — ブログ — WordPress.com
カレンダーの開始曜日の設定
カレンダーの始まる曜日を指定します。初期設定は「月曜日」になっていますが、日本のカレンダーは普通、日曜日から始まりますので、「日曜日」に修正します。
すると、カレンダーの開始曜日が以下のように変更されます。