WordPress.com のサイドバーに画像ウィジェットを使って画像を貼る方法についての覚書です。
画像をアップデートする
まず、画像をアップデートします。
「メディア」→「新規追加」をクリック。
画像を選択し、「アップロード」をクリック。
アップロードした画像の「編集」をクリック。
「画像の編集」をクリック。なお、事前に画像の大きさを調整している場合には、画像の編集作業は不要です。
「画像の拡大縮小」をクリック。
縦か横、どちらかの欄に適当なサイズを入力し、
「伸縮」ボタンをクリック。
以上の操作で画像が縮小されます。
「メディアを更新」をクリックで変更内容を確定させます。
再び「編集」ボタンをクリック。
アップロードした画像のURLをコピーします。
ちなみにサイズはちゃんと縮小されています。
画像ウィジェットを使ってサイドバーに画像を貼る
次に画像ウィジェットを使って画像をサイドバーに貼る作業です。
「外観」→「ウィジェット」をクリック。
画像ウィジェットを右の欄にドラッグ&ドロップし、
さきほどコピーした画像のURLを「画像URL」の欄に貼り付けます。
「保存」をクリックすると、
寸法は自動的に入力されます。
ブログでは以下のように表示されます。
画像ウィジェットの入力欄を全部埋めると、
以下のような感じになります。
「画像タイトル」の欄に入力した文字は、画像の上にカーソルを乗せたときに表示されます。
「代替テキスト」の欄に入力した文字は、何らかの原因で画像が表示されないときに、その代替として表示されます。