最終更新日:2016-05-20
約 2 年前に「GoogleドキュメントをWordPress.comに貼る」という記事において、ネット上で表とか図を作成したら、WordPress.com に貼りつけたものも自動的に修正される、といったような機能について覚書をしましたが、最近、ちょっと覗いてみたら、いろいろと進化しているようです。
まず、昔は「Google ドキュメント」と呼ばれていたような気がしますし、WordPress.com の英語のマニュアルの方でも、まだ、「Google Docs — Support — WordPress.com」となっているわけですが、どうやら、今では「Google ドライブ」というふうに呼んでいる感じです。
まだ、詳細はよくわかりませんが、WordPress.com の方への表や図の貼り付けテストをやってみたのですが、概ね OK のようです。
「文書」(ワードみたいなもの)
「スプレッドシート」(エクセルみたいなもの)
「図形描画」
pdf ファイル
私自身は、文書や表を作成するときには、Windows Live Writer 、

図に文字を入れたりするときには PhotoScape を使っています。

pdf ファイルの方は、活用自体をしていません。
しかし、ものごとの手順などを示すときのフロー図を書くツールの方は、これまで一定していませんでした。やるとしたら、PhotoScape でお絵かき感覚で作るか、エクセルのフロー図作成機能で書いて、それをコピー&ペーストで画像化し、貼り付けるか、といった感じでしょうか。
そこで、Google ドライブの機能をいろいろといじってみたところ、どうやら「図形描画」機能を使うと、WordPress.com の方と連動させて、フロー図を作成することができるようです。

例えば、Google ドライブの「図形描画」で以下のような感じのフロー図を作成し、

「ファイル」→「ウェブに公開」をクリック。

「埋め込みコード」をコピーし、

WordPress.com の方へ貼り付けると、

WordPress.com の方ではこんな感じで表示されます。

直接、埋め込むとこんな感じです。
Google ドライブの方で、例えば、色を変更したりすると、

WordPress.com の方も差し替えられます。

補助線が自動的に表示されるので、位置揃えがとても楽です。

と、ここまでは良かったのですが、ここで、ひとつ問題が発覚。
iPad ではちゃんと表示されましたが、

なぜか、iPod touch 5 では表示されませんでした。

これまたどうしてなのかよくわかりませんが、スプレッドシートの方は OK です。

そういうわけで、Google ドライブの「図形描画」のフロー図作成機能自体はすばらしいなと思ったので、個人的には、背景を「白」に変更した上で、

Skitch で切り取り、

画像として、以下のような感じで元図へのリンクつきで貼り付けようかと思います。
なお、Google ドライブにログインしていない状態でも、以下のような感じで元図を確認することができました。

以上、Google ドライブの「図形描画」機能を使ってフロー図を作成し、WordPress.com へ貼り付ける方法についての検討でした。