ブログの記事を書くとき、画像の貼り付けは基本的な作業のうちのひとつだと思いますが、昔から気になっていることのひとつに「左寄せとか右寄せとか、CSS を理解していない人にとっては概念として難しくない?」というのがあります。
このあたりの対応、各ブログサービス等でどうなっているかチェックしてみました。
WordPress.com
「メディアを追加」ボタンをクリック。
ドラッグ&ドロップで画像をアップロードできますが、
ここのところで配置を「なし」にしておけば、
文字の回り込みとか解除で悩む必要がなくなります。
Windows Live Writer による投稿
ブログサービスではありませんが、いろんなブログサービスへ投稿できる Windows Live Writer では、
「配置」というところの
一番左を指定して、
「既定に設定」をクリックして、Windows Live Writer を再起動させておけば、次回以降、右寄せ/左寄せで悩まずに済みます。
FC2 ブログ
貼られた画像の HTML タグを見てみると「指定なし」になっています。右寄せ/左寄せにする方法がぱっと見、わかりませんでした。ビジュアルモードも見当たらず。
ちっちゃなサムネイル画像になったり、
オリジナルの画像がそのまま表示されたりして、私にはちょっと難しそうです。FC2 ブログを利用している人は Windows Live Writer 等を利用されているのかなと想像します。
エキサイトブログ
指定なし」という選択肢はありませんが、「中」を選択しておけば OK かと思います。
なお、編集画面の下の方に右寄せ・左寄せについてのアドバイスが書かれてあります。
アメブロ
「新エディタ」というのができていて、
最初に画像を貼り付けた段階では、右寄せ・左寄せ等なしになっています。
見たまま編集が可能になっていて、画像にカーソルをあてると後から右寄せ・左寄せ等を指定できたり、サイズ変更ができたりするようです。
ライブドアブログ
画像を貼りつけたら左寄せになっていて、ちょっと戸惑いましたが、
画像を貼り付けるときに「指定なし」をクリックすれば OK でした。
はてなブログ
画像をドラッグ&ドロップしたら、
即、貼り付けられました。
そして、右寄せ・左寄せのメニュー自体が見当たりません。個人的にはありかな、と思います。
以上、右寄せ・左寄せに対する対応を整理してみると
もともとできないようにしている
はてなブログ、FC2 ブログ
初期設定が「指定なし」になっている
アメブロ
「指定なし」にはできないが、回り込み解除についてのアドバイスがある
エキサイトブログ
前回指定した配置を記憶している・設定を記憶できる(初期設定は不明)
WordPress.com、Windows Live Writer
初期設定が左寄せになっている(貼るときに「指定なし」とかにできるので、作業が二度手間になるわけではない)
ライブドアブログ
なお、画像のアップロードのしやすさ等で言えば、はてなブログが印象的でした。