WordPress.com のサイドバーなどに画像を貼る手段として、画像ウィジェットがありますが、テキストウィジェットを使う方法もあります。テキストウィジェットを使うことのメリットの一つは、他のサイトや WordPress.com 以外のブログなどにも貼り付けることができることではないかと思います。長い目で見た場合、サイドバーに作成する画像つきのリンク集などはテキストウィジェットで作成した方がいい、というのが私の考えです。
私の場合、テキストウィジェットに以下のような感じの HTML を貼りつけ、サイドバー等に画像を表示させています。
<img src="■■■ 画像のURL ■■■" style="width:100%;max-width:100%;height:auto;border:0;" /> <p style="text-align:center;margin:3px auto 30px;"><a href="■■■ リンク先のURL ■■■">■■■ タイトル ■■■</a></p> <img src="■■■ 画像のURL ■■■" style="width:100%;max-width:100%;height:auto;border:0;" /> <p style="text-align:center;margin:3px auto 30px;"><a href="■■■ リンク先のURL ■■■">■■■ タイトル ■■■</a></p>
画像を追加するときには、まず、メディアの方にあらかじめ画像をアップロードしておき、
画像の URL をコピーし、
テキストウィジェットの該当部へ貼りつけます。
次にリンク先の URL をコピーし、
同様に貼り付け、タイトル部分を追記します。
私の場合は、ブックマークレットを使ってリンクの記述を貼ることがほとんどです。
画像の貼りつけにテキストウィジェットを使うことのメリットのひとつは、たとえば、はてなブログなど他のブログサービスに簡単に流用できるということです。リンク集は重複する部分があったりするので、このように HTML の形で管理しておいた方がいいと私は考えています。