最終更新日:2013年12月5日
今年、WordPress.com のデザインが一新されたこともあって、ウィジェットの使い方について、改めて記事を作ってみました。
「ウィジェットエリア」と「ウィジェット」
まず、ウィジェットというのは以下のようなものです。ウィジェットが収まっている領域のことを「ウィジェットエリア」と呼びます。
ウィジェットエリアの数や配置はテーマ毎に異なっており、例えば、テーマ「Responsive 」の場合、7 つのウィジェットエリアがあります。
ウィジェットを編集したりするときには以下の場所か、
一度、ダッシュボードに入ってからの、「外観」→「ウィジェット」よりアクセスします。
ウィジェットの追加・削除・移動・入れ替え
ドラッグ & ドロップ操作でウィジェットを追加していきます。
ウィジェットの追加・削除・移動のようすは以下のような感じです。
ウィジェット内のメニューから移動先のウィジェットエリアを選択することもできます。
ウィジェットエリア内のウィジェットの順番の入れ替えも自由にできます。
ウィジェットの表示・非表示の制御
トップページでは以下のようにウィジェットを設定しているところ、
各ウィジェットの「公開状態」のところを適切に設定すると、
例えば、個別投稿表示の画面だけ、一部のウィジェットを表示させない、といったようなことができます。