現在、Byword という mac のアプリを使って、WordPress.com の記事を作成する方法についていろいろと検討しているのですが、私にとっての一番のポイントは「画像のアップロード」です。
画像のアップロード方法としては、
- WordPress.com へアップ
- MarsEdit を通じて WordPress.com へアップ
- Cloudup へアップ
の3種類を検討しています。
まず、WordPress.com での画像のアップでは、一旦、画像アップロード用のウィンドウが開くことになるのと、画像のアップロードが終了するまでは貼り付け作業に移れないので、画像がたくさんになってくるとちょっと億劫な作業になってしまいます。
MarsEdit を使う方法でも、画像アップロード用のウィンドウが開くのと貼り付けのためのボタンをマウスでクリックする必要があるのが微妙に億劫ですが、ネット上のうわさ?では、mac での記事作成では今のところベストの選択らしいです。
一方、Cloudup へアップした画像を利用する、という方法があります。この方法のメリットは画像をアップしてから貼るまでの時間が短い、ということです。
また、Byword には WordPress への投稿機能がオプションでついています。他に Evernote などにも投稿できます。
私の場合ですと、カテゴリーやアイキャッチ画像の設定なども行うので、一旦、下書き(Draft)の状態で WordPress.com の方へ投稿することになります。
Byword に Cloudup の URL を貼り付ける方法ですと、画像が URL の状態で表示されるので、画像がたくさんになると記事の全体像を把握するのが難しくなってしまいます。例えば、以下のようにコメントをつけると多少はわかりやすくなるかもしれませんが。
実際、この記事は Byword + Cloudup で作成してみましたが、画像のプレビューができないのでちょっとしんどいですね。
あと、URL や ショートコードの前後に`
タグ`がついたりするのもちょっと気になります。
そういうわけで、画像をたくさん貼り付ける必要のある記事を作成するときなどの場合は MarsEdit + Byword の組み合わせになりそうな感じです。