最終更新日:2016-02-26
ここ最近、いろんなタイプの WordPress.com テーマやコンテンツタイプ(「投稿」、「固定ページ」等)が出てきているので、頭を整理する意味で、WordPress.com で作れるサイトのタイプについて、独断と偏見でまとめてみました。
時系列に記事を並べる
主として、コンテンツタイプ「投稿」でサイトが構成されるタイプです。
表紙(フロントページ)を開くとすぐに最新記事の内容・概要を確認できるのが利点かと思います。
ブログ形式
オーソドックスなブログ
たとえば、こういう感じのものです。
タイル状のブログ
たとえば、こういう感じのものです。最新記事を一度に多く、俯瞰して見ることができることなどが利点かと思います。
内容ごとに最新記事が表示されているブログ
「マガジンサイト」などと呼ばれているタイプです。たとえば、こんな感じです。
執筆分野が多岐に渡る場合には、この形式にしておくと最新記事を探しやすくなるのではないかと思います。
なお、このブログでは、ショートコード「display-posts」等を使ってテーマ「Twenty Eleven」をマガジンサイト風にカスタマイズしています。
フォーラム形式
テーマ「P2」を使って簡易なフォーラムサイトを作成することができるようになったようです。
ToDo リスト形式
テーマ「P2」を使って ToDo リストを作成することができるようになったようです。
ブックマーク形式
イメージとしては、Tumblr を思い浮かべてもらえるといいと思います。
投稿フォーマットやリブログ機能を使って、ブックマークするような感じでサイトを作成していきます。
正直、WordPress を使って、このタイプにしているものは、あまり見かけたことがありません。外見上は通常のブログとそっくりなので、パクリ記事と誤解されるおそれがあるので、無難にブックマーク専用のツールを使うか、非公開の状態で使ったほうがいいのではないかと個人的には考えています。
内容別に記事を並べる
主として、コンテンツタイプ「固定ページ」や「ポートフォリオ」でサイトが構成されるタイプです。
オーソドックスなウェブサイト
たとえば、こんな感じのものです。通常、固定ページの各種テンプレートを使って、記事を作成・管理します。
1ページサイト
たとえば、こんなかんじのものです。
表紙を見るだけで、全体像を把握できるように構成されます。企業などの組織体や製品などの紹介サイトに使うと効果的ではないかと思います。
ポートフォリオ
たとえば、こんな感じのものです。
タイル状のテーマを使っても同様のことができますが、別途、写真だけを記事とは切り離し、独立させて整理したいときには、写真だけを改めてコンテンツタイプ「ポートフォリオ」の方に登録しておくと便利かと思います。
ショップサイト
!2016-02-26、WordPress.com より、 「WordPress.com ビジネスでは、独自プロダクトの改善により重点を置くため、現在の eコマース統合オプションを廃止する予定です。」との e-メール連絡がありました。
つまり、今後、WordPress.com を使って、新規にショップサイトを運営することはできなくなった、ということです。

こんな感じで商品を表示させて、Paypal で決済してもらうことができるようですが、日本語圏で問題なく使えるものであるのかどうか等詳細については当方ではよくわかっておりません。
google検索からこのページにたどり着き、今、勉強させて頂いています。
大変有益な情報ばかりで、本当にありがとうございます。
そこでですが、このページの下記リンクが切れていました。
参考にしたいので、オススメの「オーソドックスなウェブサイト」サンプルがありましたら、是非、新たにご紹介下さい。
いいねいいね: 1人
当ブログをご活用いただき誠にありがとうございます。リンク切れのご連絡、大変助かります。
「オーソドックスなウェブサイト」サンプルの件ですが、以下のページの方で適宜、ブックマークしていきたいと考えております。
WordPress.com テーマの使用例集 | Pearltreesオーソドックスなウェブサイト | Pearltreesとりあえずは私の現在の記憶の範囲内で、いくつかピックアップして、この記事にも掲載しておきます。
いいねいいね