WordPress.comを始めるときに私がよく確認している内容についての覚書です。
メニューの設定
テーマの種類によっては、初期状態でメニューのところに固定ページの記事一覧が表示される場合があります。そのときにはメニューの設定を行い、未設定の状態にするか、何らかのメニューを設定するとメニュー部分がすっきりします。
メニューの設定方法については以下の記事をご参照下さい。
言語設定
言語設定には2つあります。管理画面の言語設定とブログ表示の言語設定。
例えば、管理画面を英語にしたい場合には、「アカウント設定 → 管理画面の言語」のところで「en – English」を指定すると、
管理画面の表示が英語に切り替わります。
一方、「設定 → 一般 → 言語」のところの言語を変更すると、
ブログ表示の説明部分やボタンの表示の言語が入れ替わります。
参考: Language Settings « Support — WordPress.com
カレンダーの開始曜日の設定
カレンダーの始まる曜日を指定します。初期設定は「月曜日」になっていますが、日本のカレンダーは普通、日曜日から始まりますので、「設定 → 一般設定 → 週の始まり」のところを「日曜日」に修正します。
すると、カレンダーの開始曜日が以下のように変更されます。
その他
タイムゾーンの設定について
2015-09-05現在、タイムゾーンは初期状態のままで OK のようです。